☆おもちつき☆
子ども達が待ちに待ったおもちつきがありました(*^^*)
登園する時に園庭に準備してあるかまどや杵、臼を見て
『何番に外行くの?』『早くやりたいな』と
楽しみにしている様子でした♪
事前に絵本を読んで、
子ども達はおもちつきに使う道具の名前もバッチリ!

普段食べているお米ともち米の違いを見たり、
かまどで火を焚いてもち米をふかしている様子を見たりと、
ますます気持ちは上がります♡
もち米が臼の中に入ると
絵本で覚えた『お米つぶすんだよね』と
つぶす様子をじっくり見ている姿も…(*^-^*)


もち米もつぶれて
いよいよスタートです!
まずは先生がおもちをつきます!
杵を振り下ろすタイミングに合わせて
『よいしょー!』の掛け声で応援です♪
その後はいよいよ子ども達の番!
友だちが頑張る姿にも『よいしょー!』の掛け声で
応援していました(^^)

おもちつきをした後は、
みんなでお雑煮を食べました♪



のどに詰まらせないように
よく噛んでおもちを食べました♪
『おもち、もっと食べたい!』と
大好評でした♡