☆かがくタイム☆
第3回かがくタイムがありました(*^-^*)
今回のテーマは「風船・重心」
先生が空気で膨らませたロケットを
飛ばして見せてくれました。

初めは真っすぐ飛ばず…
子ども達と
「どうしたら真っすぐ飛ぶのか」を考えます。
紙で作ったおもりを先端に巻き付けると
真っすぐ飛ぶようになりました(^^)/
真ん中、下に付けて飛ばすとどうなるのか?という疑問も
実際に飛ばして試すと…
うまく飛びませんでした(+_+)
さらに飛ぶために羽根を付けて
飛ばすことも知りました!


色々な事を学んでから
自分のロケットを使い、
おもりや羽根を付けて飛ばしてみました(*^-^*)


飛ばし方にもコツがいるようで
何度も繰り返し飛ばすたびに
遠くまで飛ばせるようになる子の姿も見られました。
また羽根の向きを変えたり、
遠くに飛ぶのが分かっていながらおもりの場所を変えてみたり…
子ども達なりの気付き、学びがあったようです(*^^*)


友だちと遠くまで飛ばす競争もしました!
最後にはワークで学びます(*^_^*)
今回のかがくタイムも楽しみながら、
たくさん学べました✨