☆かがくルーム☆
幼稚園に講師の方が来てくださり、
「かがくルーム」で実験をしました(*^-^*)
第1回目は【空気砲】
先生が見せてくれた段ボールには1つの丸い穴が空いています^_^
箱の側面を勢いよく叩くと…
強い風が出てきました!


顔の前でも風を感じて
不思議そうにしながらも
出てくる風に嬉しそうな表情(^_^)
今度は遠く離れたところに黒い布を持って
風が届くかの実験です!

風は見事に布まで届き、
距離を伸ばしてもしっかりと届いていました♪
遠く離れたところに風が届くまでには
距離分の時間が掛かることに気付いたり、
空気に色をつけたことで出てくる風の形を見たりすることも出来ました(*^^*)
子ども達も空気砲に興味津々!
今度は自分でダンボールを組み立てて
空気砲を作ります♪

自分の空気砲が出来上がると
早速「バン!バン!」と箱を勢いよく叩く音が響きます^_^
机の上にダンボールを置いてダンボールを叩くと
空気砲の風で子ども達の髪の毛もふわっと上がっていました(^-^)
今度はダンボールの丸い穴に紙コップを乗せて
高く飛ばしてみます!

実際にやってみると…
子ども達同士で飛ぶ高さが違うことに気付く子がいました(^^)
ダンボールを叩く場所で
出てくる空気の強さや勢いも変わるとのこと…
本当に不思議です!!


みんなで紙コップをどれだけ高く飛ばせるか勝負をしたり、
ティッシュを飛ばしたりする実験もしました(^ ^)
ティッシュの実験では空気の流れを知りながら
一気に箱の中に吸い込まれるマジックも
教えてもらいました^ - ^

怪獣の的当ても
勢いよく倒していました!
学びながらも楽しく過ごした時間は
あっという間に過ぎていきます
今回学んだことをレポートで
復習しました(^_^)

かがくルームで楽しかった空気砲は
室内遊びの時間にも盛り上がっていました♪


紙コップやティッシュだけではなく
頂いた怪獣の的や手作りの的を並べて
楽しむ姿も見られました( ・∇・)
また次回のかがくルームも楽しみですね!!